OG-01

2、Repair開始!
まずは材料紹介。3wayセレクタースイッチ。Fenderの純正。って書いてあったやつをチョイス。ほんとに純正なのか?純正ってなんかバネ付いてなかったっけ?違うタイプのやつかなぁ・・・?
銅箔テープです。NITTO TAPEって書いてあります。これを探すのに苦労したんですよ。わざわざ大き目のホームセンター3件はしごしたのになくて、しょーがないネットで買うかと・・・。で、買った後に1番近いホームセンター、セキチュウに行ったら、なんとあったのよ!?なんで?でっかいセキチュウにはなかったよ?品揃えがまちまちなのねぇ・・・。
コントロール部分の写真ですね。これから開けるぞってとこ。
で、コントロールとピックガードはずしました。ピックガードは外す必要ないんだけどね。まあ一応。ネジはどっかいかないようにまとめといてね。
これが中身ですかぁ・・・。さっきも書いたけど、コンデンサーは緑色のヤツ。セレクターはBoxタイプですね。安いタイプだな。
セレクターのスイッチ。これは同じのがサウンドハウスってとこで売ってましたね。でも今回は純正でってことで。
じゃあ始めますかね。まずは、コントロールキャビティに銅箔テープを貼ってノイズ処理ですな。効果あるのかな?でも良く考えると、テレキャスの場合ポットとかが付くのはプレートだから直接テープにはつかないんじゃないかい?

・・・まぁ気分ですな。ストークのこーのさんも気分だよ見たいな事を言っていたような・・・?間違っていたらごめんなさい(m。_ _)
まず、底の部分です。はさみで形をあわせて切っていきます。
で、そこにペタペタ。なかなうまくいきませんねぇ・・・。しわが入っちゃいます。何度か試行錯誤でうまくいったかな?
じゃあ次はサイド。ちと、長めに切っといて作業していきましょ。写真右上の切込みはピックアップなどの配線が通るとこですね。
完了。

椎名林檎はいいですよねぇ・・・。久々に今ビール片手に聞いてますが、かっこいいです。あまりコピったことはないですが、機会があったらやりたいなぁ・・・。
次は配線材ですね。ちょっと太目の線に布が巻かれているタイプですな。初めて使います。うまくいくかな。
ハンダはこちら。Kesterです。調子こいて1巻買っちゃいました。一生分になるかなぁ?
もう、セレクターが交換させてますね。今まで付いていたセレクターをハンダ吸取り機を使って丁寧にとった後付替えています。
配線は一般的なテレの配線。検索ちゃんすればすぐ出てきますね。
コンデンサーも変えちゃいましょう。0.047uFのオレンジドロップです。実際使うのは初めてなので、私に違いが分かるのか?乞うご期待!!
付きました。
角度を変えて。
チェック1,2。コンコンッ。いいねぇ。
じゃあ早々に戻して。始めは電動。
仕上げは手動で締めましょう。
コードのEを押さえて、じゃら〜ん♪

いいねぇ。完成じゃ。作業時間約3時間かな。きれいに拭いて、じょんに返しましょ。